すべて 

花時計とライラックガーデン(読み)はなどけいとライラックガーデン

世界の観光地名がわかる事典 の解説

はなどけいとライラックガーデン【花時計とライラックガーデン】

カナダのオンタリオ州ナイアガラフォールズ近郊の庭園。約2万5000株の植物によって造られた花時計直径が12.2mもあり、世界最大級で記念写真のベストスポットといわれる。ライラックガーデンは花時計とクイーンストンルイストン橋の間にあり、200種以上、1200株の花を見ることができて、多く観光客が訪れる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む