花細(読み)はなぐわし

精選版 日本国語大辞典 「花細」の意味・読み・例文・類語

はな‐ぐわし‥ぐはし【花細】

  1. 花が美しい意で、「桜」や「葦」にかかる。
    1. [初出の実例]「波那具波辞(ハナグハシ) 桜の愛で 如此愛でば 早くは愛でず 我が愛づる子ら」(出典日本書紀(720)允恭八年二月・歌謡)
    2. 「花細(はなぐはし)葦垣越しにただ一目相見し児ゆゑ千度嘆きつ」(出典:万葉集(8C後)一一・二五六五)

花細の補助注記

「日本書紀」の例は、枕詞とは見ない説も多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android