…病原は植物によって異なり,ムギ類ではGaumannomyces graminisが,ダイズ,エンドウ,ルピナスではFusarium oxysporumが,ミツバ,キクではRhizoctonia solaniが病原菌となる。また多くの作物が苗時代にしおれたり,胚軸部が侵されて枯死に至ることがあるが,これは苗立枯病といわれる。これも病原は1種類ではない。…
…鞭毛菌亜門卵菌綱ツユカビ目に含まれる1属の菌類。植物に寄生して苗立枯(なえたちがれ)病,綿腐(わたぐされ)病を起こす病原菌。一般に苗や根の部分を腐敗させて,綿のようなコロニーを形成する。…
※「苗立枯病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...