若僭王

世界大百科事典(旧版)内の若僭王の言及

【ジャコバイト】より

…これ以後トーリー党は〈ジャコバイトの反逆者〉の烙印を押されて振るわず,ホイッグ党の長期支配を許すことになる。ジャコバイトの大規模な反乱として,15年,老僭王のスコットランドへの上陸と支持者の決起,さらに45年,息子のチャールズ・エドワード(若僭王)のスコットランド上陸とイングランドへの南進,の2例があるが,いずれも鎮圧された。【松浦 高嶺】。…

※「若僭王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む