若狭焼き(読み)わかさやき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「若狭焼き」の解説

わかさやき【若狭焼き】

甘鯛などうろこの細かい魚をうろこがついたまま焼くこと。また、その料理。酒または酒にしょうゆを合わせたたれ(若狭地)を皮にかけながら、うろこが逆立たないようにこんがりと丁寧に焼き上げ、うろこごと食べる。◇「若狭ぐじ」と呼ばれる福井・若狭地方名産の甘鯛をこの焼き方で焼くことから。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む