若狭焼き(読み)わかさやき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「若狭焼き」の解説

わかさやき【若狭焼き】

甘鯛などうろこの細かい魚をうろこがついたまま焼くこと。また、その料理。酒または酒にしょうゆを合わせたたれ(若狭地)を皮にかけながら、うろこが逆立たないようにこんがりと丁寧に焼き上げ、うろこごと食べる。◇「若狭ぐじ」と呼ばれる福井・若狭地方名産の甘鯛をこの焼き方で焼くことから。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む