甘鯛(読み)アマダイ

デジタル大辞泉 「甘鯛」の意味・読み・例文・類語

あま‐だい〔‐だひ〕【甘×鯛】

スズキ目アマダイ科の海水魚総称前頭部は丸く、全長は約30センチで側扁する。南日本のやや深海にすむ。アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイの3種がある。美味。おきつだい 冬》
[類語]真鯛桜鯛血鯛黄鯛黒鯛石鯛寒鯛瘤鯛こぶだい青鯛糸縒鯛いとよりだい疣鯛いぼだい目鯛金目鯛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「甘鯛」の意味・読み・例文・類語

あま‐だい‥だひ【甘鯛】

  1. 〘 名詞 〙 アマダイ科の海魚の総称。現在五種が知られている。体長約四〇センチメートルで、体はやや細長く、強く側扁している。前頭部が隆起して、頭部の前背縁がほぼ方形であるのが特徴。本州中部以南に分布し、水深五〇~三〇〇メートルの底層にすむ。肉はやや水っぽいが、粕漬けみそ漬け干物などにすると美味。こずな。くずな。おきつだい。《 季語・冬 》 〔本朝食鑑(1697)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「甘鯛」の解説

甘鯛 (アマダイ)

動物。アマダイ科の海水魚類の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む