精選版 日本国語大辞典 「苧桛績」の意味・読み・例文・類語
おがせ‐うみをがせ‥【苧桛績】
- 〘 名詞 〙 麻をより合わせて糸にし、わくにかけること。また、その仕事をする人。
- [初出の実例]「中にとうどおしいれて、いちだちのうり物か、おがせうみのこだちか、こわきにきっとはさうで」(出典:虎明本狂言・吃(室町末‐近世初))
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...