すべて 

茨掻き(読み)バラガキ

デジタル大辞泉 「茨掻き」の意味・読み・例文・類語

ばら‐がき【×掻き】

[名・形動]
所きらわずひっかくこと。また、そのさまや、そのあと。
「顔や手足を―にして逃出した器量人もあった」〈魯庵社会百面相
みだらなこと。みだりがわしいこと。また、そのさま。
「実にろんどんじゃあ、女がそんなに―かネ」〈魯文西洋道中膝栗毛
あとさきを考えないで行うこと。乱暴なこと。また、そのさま。向こう見ず。無鉄砲。
「そんな―な事を言ってくれえ込んだらどうするのだ」〈伎・櫓太鼓鳴音吉原〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む