草取り爪(読み)クサトリヅメ

デジタル大辞泉 「草取り爪」の意味・読み・例文・類語

くさとり‐づめ【草取り爪】

水田雑草を取る用具。指を保護するため鉄や竹で琴爪の形に作り、指先につけて用いる。雁爪がんづめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「草取り爪」の意味・読み・例文・類語

くさとり‐づめ【草取爪】

  1. 〘 名詞 〙 田の草を取る時に使う道具指頭を保護するためのもので竹または鉄製で、琴爪(ことづめ)のような形に作り、指先にはめて使用する。雁爪(がんづめ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む