荒溝(読み)アラミゾ

デジタル大辞泉 「荒溝」の意味・読み・例文・類語

あら‐みぞ【荒溝】

水のない溝。から堀。
灌漑溝かんがいこうせきなどを掃除修理すること。溝さらえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 セキ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「荒溝」の意味・読み・例文・類語

あら‐みぞ【荒溝】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 水のない溝。から堀。〔観智院本名義抄(1241)〕
  3. 溝さらえ。田に水を引く溝、堰(せき)などを掃除し、修理すること。五月節句の前に行なう堰の修理。荒川洗い。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android