荒音吉(読み)あら おときち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒音吉」の解説

荒音吉 あら-おときち

?-? 江戸時代後期の武士
仙台藩士中島虎之助につかえていた父伝左衛門が,南部の牛飼い丑之助に殺される。各地をめぐり苦節16年,陸奥(むつ)棚倉藩(福島県)の領内で丑之助を発見し,嘉永(かえい)2年(1849)弟重作とともに仇を討った。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android