菖蒲塚古墳経塚(読み)あやめづかこふんきようづか

日本歴史地名大系 「菖蒲塚古墳経塚」の解説

菖蒲塚古墳経塚
あやめづかこふんきようづか

[現在地名]巻町竹野町 菖蒲

経塚関係遺物は菖蒲塚古墳の後円部頂上から、江戸時代末期に発見されたと伝えられるが詳細は不明である。現存する資料は珠洲系の陶質甕二・銅製経筒二・藤原期の和鏡五、景徳鎮窯の青白磁合子と小壺各一である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 銘文

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android