華を去り実に就く(読み)カヲサリジツニツク

デジタル大辞泉 「華を去り実に就く」の意味・読み・例文・類語

じつ

見かけをはでに飾ることをやめて、質実な態度をとる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自彊 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「華を去り実に就く」の意味・読み・例文・類語

か【華】 を 去(さ)り実(じつ)に就(つ)

  1. はでに見かけを飾ることを避けて、じみで堅実な態度をとる。
    1. [初出の実例]「華を去り実に就き、荒怠相誡め、自彊(じきゃう)(や)まさるへし」(出典戊申詔書‐明治四一年(1908)一〇月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android