萩御居城絵図(読み)はぎごきよじようえず

日本歴史地名大系 「萩御居城絵図」の解説

萩御居城絵図(慶安五年城下町絵図)
はぎごきよじようえず

一四四×一三〇センチ 萩藩作成

成立 慶安五年 山口県文書館蔵

解説 裏書に「御目付斎藤左源太様山田清太夫様御好ニ付而萩御居城絵図如此相調慶安五年六月二十四日ニ右之御両所様江被進之候控」とあり、毛利綱広襲封に際し、派遣された国目付に提出した萩城および城下の町割図。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む