襲封(読み)しゅうほう

精選版 日本国語大辞典 「襲封」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ほうシフ‥【襲封】

  1. 〘 名詞 〙 子孫または諸侯領地を受けつぐこと。
    1. [初出の実例]「始封(しほう)、襲封、及び廃除(はいじょ)等、凡三百三十七家」(出典随筆・折たく柴の記(1716頃)上)
    2. [その他の文献]〔任昉‐王文憲集序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「襲封」の読み・字形・画数・意味

【襲封】しゆう(しふ)ほう

諸侯の爵封をつぐ。梁・任〔王文憲(倹)集の序〕年六にして豫侯に封せらる。拜するの日、家人ほ幼なるを以て、之れを先にげず。に珪組(けいそ)を(つ)ぎ、王命に對揚(たいやう)し、因りて(すなは)ち感咽し、自ら(た)へざるが(ごと)し。

字通「襲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む