葉張り(読み)はばり

盆栽用語集 「葉張り」の解説

葉張り

言葉意味は葉のある部分の大きさということであるが、転じて樹全体のかさ・左右のサイズを指し示す場合が多い。「葉張りを縮める」などと使われる。幹の太さや枝打ち、鉢の大きさなどから総合的に見て、理想的な葉張りサイズは決まってくる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む