葉張り(読み)はばり

盆栽用語集 「葉張り」の解説

葉張り

言葉意味は葉のある部分の大きさということであるが、転じて樹全体のかさ・左右のサイズを指し示す場合が多い。「葉張りを縮める」などと使われる。幹の太さや枝打ち、鉢の大きさなどから総合的に見て、理想的な葉張りサイズは決まってくる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む