著作権表示年(読み)ちょさくけんひょうじねん(その他表記)copyright date

図書館情報学用語辞典 第5版 「著作権表示年」の解説

著作権表示年

記述対象の著作権表示に記載されている第1発行年.Ⓒマーク付きで表示されている.ただし,録音ディスクの場合は,Ⓟマーク付きで表示されている”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).著作権登録の手続を必要としない日本の場合には,表示されない場合も多い.書誌記述においては,出版年や頒布年がないときに,その代用として用いられ,それとわかる形で記録されなければならない.例えば,『日本目録規則1987年版改訂3版』では,前に「c」や「p」を付加するとしている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む