葦津郷(読み)あしづごう

日本歴史地名大系 「葦津郷」の解説

葦津郷
あしづごう

和名抄」にみえるが訓を欠く。「下総旧事考」は「詳ナラズ。試ニ言ハヾ。結城郡ニ葦津村アリ」としてあし(現結城郡八千代町)付近に推定。「将門記」には「将門ハ身ノ病ヲ労ルガタメ、妻子ヲ隠シテ共に辛嶋郡葦津ノ江ノ辺ニ宿ル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 飯沼 あし

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む