葦津郷(読み)あしづごう

日本歴史地名大系 「葦津郷」の解説

葦津郷
あしづごう

和名抄」にみえるが訓を欠く。「下総旧事考」は「詳ナラズ。試ニ言ハヾ。結城郡ニ葦津村アリ」としてあし(現結城郡八千代町)付近に推定。「将門記」には「将門ハ身ノ病ヲ労ルガタメ、妻子ヲ隠シテ共に辛嶋郡葦津ノ江ノ辺ニ宿ル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 飯沼 あし

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む