蔭ノ尾島

デジタル大辞泉プラス 「蔭ノ尾島」の解説

蔭ノ尾島

長崎県長崎市、香焼(こうやぎ)島の北東にあった島。19世紀初頭には、外国船に備えるための台場が設置されていた。隠れキリシタンの島としても知られる。現在は、三菱重工業長崎造船所進出による埋め立てで、香焼島ともども本土と地続きになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む