藍色の蟇(読み)アイイロノヒキ

世界大百科事典(旧版)内の藍色の蟇の言及

【大手拓次】より

…極度の含羞癖と孤独の意識は彼独特の官能の香気をたたえた詩風にも濃厚だが,また伝説的な誤解をも生んだ。死後,大冊詩集《藍色の蟇(ひき)》(1936)が刊行されたが,生涯独身で不遇のまま病没する。【原 子朗】。…

※「藍色の蟇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む