詩人。初期の筆名は吉川惣一郎(そういちろう)。明治20年11月3日(戸籍上では12月3日)群馬県生まれ。幼時両親に死別し、磯部(いそべ)温泉の開拓者である祖父万平のもとに成長した。早稲田(わせだ)大学英文科卒業。ライオン歯磨広告部に勤務。生来、羞恥(しゅうち)心が強く、中学時代からの左耳難聴も手伝って孤独癖が強かった。46歳の生涯を独身で通した。北原白秋に認められ、『朱欒(ザンボア)』『地上巡礼』『ARS(アルス)』などに詩を発表、萩原朔太郎(はぎわらさくたろう)、室生犀星(むろうさいせい)とともに「白秋旗下の三羽烏(さんばがらす)」と称されたが、詩壇的交友はほとんどなく、詩もまた極度に内面的で、妖(あや)しい幻想的な美をほしいままにしている。日本の古典に親しみ、早くからフランス象徴詩の影響を深く受けた彼の完成された口語詩は、音楽的な美しさに富み、朔太郎に強い影響を与えている。三富朽葉(みとみくちは)と並んで日本における新しい象徴詩は彼に始まるといってよい。ボードレールほかの優れた訳詩も多い。昭和9年4月18日、肺結核で死去。死後、詩集『藍色(あいいろ)の蟇(ひき)』(1936)、『蛇の花嫁』(1940)ほかが刊行された。
[原 子朗]
『『大手拓次全集』5巻・別巻1(1970~71・白凰社)』
大正・昭和期の詩人
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
詩人。群馬県の生れ。早大英文科卒。在学中から詩のとりことなり,ボードレールに傾倒,《悪の華》を原書で耽読,かたわら日本の古典を渉猟して日本語の機微を身につける。彼の内向的な幻想象徴詩風は,そうした教養体験の上に作られていった。初め吉川惣一郎の筆名を用いたが,北原白秋に認められてからの拓次は,萩原朔太郎,室生犀星と共に白秋旗下の三羽烏といわれ,ことに朔太郎に大きな影響を与えた。極度の含羞癖と孤独の意識は彼独特の官能の香気をたたえた詩風にも濃厚だが,また伝説的な誤解をも生んだ。死後,大冊詩集《藍色の蟇(ひき)》(1936)が刊行されたが,生涯独身で不遇のまま病没する。
執筆者:原 子朗
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…信越本線開通(1885)前は,中山道に近いため慰安客の繁華街として知られたが,近年は県北部の温泉郷に客を奪われている。詩人大手拓次の出身地で,碓氷川橋のほとりに拓次の詩碑がある。湯街には北原白秋,室生犀星,萩原朔太郎,水原秋桜子などの詩碑,歌碑,句碑が多い。…
※「大手拓次」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加