20世紀日本人名事典 「藤井清光」の解説 藤井 清光フジイ キヨミツ 昭和・平成期の石油開発工学者 東京大学名誉教授。 生年大正6(1917)年4月4日 没年平成13(2001)年4月1日 出生地神奈川県 別名筆名=たけい きよし(タケイ キヨシ) 学歴〔年〕東京帝国大学鉱山学科〔昭和15年〕卒 学位〔年〕工学博士 主な受賞名〔年〕石油技術協会賞(論文賞 第4回 昭35年度)「わが国の油田の石油産出の減退曲線」,勲三等旭日中綬章〔平成2年〕 経歴昭和15年日本石油に勤務。19年東京帝国大学助教授、35年教授、53年名誉教授。のち、将来のエネルギーを考える会を主宰。著書に「海底石油」「海洋開発」「石油開発概論」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by