藤原有馬世譜(読み)ふじわらありませふ

日本歴史地名大系 「藤原有馬世譜」の解説

藤原有馬世譜
ふじわらありませふ

一五巻

写本 東京大学史料編纂所(謄写本)

解説 越前丸岡藩有馬氏の家譜。藩主有馬誉純の命により侍医儒臣でもあった青木万邦が文化五年稿を起こし、文化一一年・天保一〇年・弘化二年・明治七年に増補改訂され、明治一〇年に旧藩士甲斐訓山によって誉純以来の事績が追補されて全一五巻が成就したと考えられる。巻一は肥前時代、巻二―三は晴信の代、巻四―一五まではほぼ各巻ごとに藩主一代ごとの事績を収録している。うち巻四―六が延岡時代。

活字本宮崎県史」史料編近世1(巻四―六のみ収録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 謄写本

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む