家譜(読み)カフ

デジタル大辞泉 「家譜」の意味・読み・例文・類語

か‐ふ【家譜】

その家の系譜一家系図

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「家譜」の意味・読み・例文・類語

か‐ふ【家譜】

  1. 〘 名詞 〙 その家の系譜。一家の系図。
    1. [初出の実例]「抑検家譜、万歳藤之栄、所以卓万姓、其理可然」(出典本朝文粋(1060頃)一三・為左大臣供養浄妙寺願文〈大江匡衡〉)
    2. 「家譜(カフ)には義実を、為朝の実子とす」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)後)
    3. [その他の文献]〔宋史‐芸文志〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「家譜」の意味・わかりやすい解説

家譜
かふ

系譜の一種で,家ごとにその世系を表示もしくは略述した記録のこと。古来,日本では家が社会組織の根幹をなし,家系は常に重要視されたため,系図,家譜の編述は慎重に行われた。すでに奈良時代にその先例があるが,武家時代には諸家の系譜編述が盛んに行われ,室町時代には洞院家による『尊卑分脈』,江戸時代には幕府の手になる『寛永諸家系図伝』『寛政重修諸家譜』が諸家の系譜を集成した。明治政府が公家武家華族から提出させた家記,家譜も重要であり,近代の編述としては,太田亮の『姓氏家系大辞典』が網羅的なものである。なお系譜のうち,系線を用いて表示したものを特に系図という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「家譜」の意味・わかりやすい解説

家譜
かふ

家ごとの系譜。系図、系譜ともいう。先祖代々の続柄を系統図の形に整理し、必要に応じて略歴を注記した書類である。系統図の形をとらず、略歴を主としたものを家伝、家記、先祖書、由緒書(ゆいしょがき)などとよぶ。公卿(くぎょう)の家譜は古代からつくられていた。近世になって江戸幕府は『寛永諸家系図伝』『寛政重修(ちょうしゅう)諸家譜』など、大名旗本の系図集を編集するため、しばしば諸家に命じて家譜を提出させたので、武家の家譜が多数調製され、しだいに内容が正確、詳細になった。明治初期にも政府は華族の家記を提出させた。

 中国をはじめ東洋諸国にも、家譜をつくって官吏の任用や一族統制の資料とする伝統があり、これを「宗譜」「族譜」「世譜」などと称する。

[福井 保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の家譜の言及

【系図】より

…狭義には,系譜は次第を追って血統と子孫の各個人の事歴を記述したものであるが,系図は血縁の継続状態をとくに系線によって図示し,そのつながりを一見して理解しうるようにしたものである。のち広義には系譜,家譜をも含め,家に付属する財産,所領,職業の継承を特記し,さらに僧侶の法脈・血脈(師資相承),寺院の住持の歴代,学術・武術をも含む諸芸の伝統をも表したものをいうようになる。あるいは血を意味するものかもしれないが,視覚的にもより明瞭になるよう,系線に多く朱を用いている。…

【族譜】より

…中国の宗族(そうぞく)の間で作成された家系に関する記録。宗譜,家譜,世譜,家乗などともいわれる。時期的には貴族制時代の六朝・隋・唐代に最初の盛行を見るが,これは家系の良否が一族の政治的社会的地位を決定したからである。…

※「家譜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android