藤巻館跡(読み)ふじまきやかたあと

日本歴史地名大系 「藤巻館跡」の解説

藤巻館跡
ふじまきやかたあと

[現在地名]上志比村藤巻

藤巻の北方山麓、字勘解由殿かげゆどんにある。南部(乙部)勘解由左衛門義綱館跡と伝える。背後むかい(三四〇メートル)がその城跡と伝え、空堀跡も残る。南隣する字五輪石ごりんせきには勘解由左衛門のものと伝える五輪の墓石も近年まであった。「越前国城蹟考」は「朝倉家南部勘解由左衛門義綱乙部トモ 藤巻村際東方二十間四方計之所」と記す。天正二年(一五七四)の二月、一向一揆勢に攻撃されたことが「朝倉始末記」にみえ、「爰ニ河井ノ八杉ト云者アリ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 乙部 河合

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android