藩中諸家古文書纂(読み)はんちゆうしよけこもんじよさん

日本歴史地名大系 「藩中諸家古文書纂」の解説

藩中諸家古文書纂
はんちゆうしよけこもんじよさん

六巻 岩国藩編

成立 年代未詳

分類 文書集

原本 岩国徴古館

解説 岩国藩主の吉川氏家臣に命じて伝家古文書を録上させたもので、吉川元春・元長・広家・広正時代のものが多く、萩藩編による「萩藩閥閲録」に類する。


藩中諸家古文書纂
はんちゆうしよけこもんじよさん

六巻 周防岩国藩編

成立 年代未詳

原本 山口県岩国徴古館

解説 岩国藩主の吉川氏が家臣に命じて伝家の古文書を録上させたもので、吉川元春・元長・広家・広正時代のものが多く、萩藩編による「萩藩閥閲録」に類する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む