藪に眴す(読み)やぶにめくばせす

精選版 日本国語大辞典 「藪に眴す」の意味・読み・例文・類語

やぶ【藪】 に 眴(めくばせ・めくわせ)

  1. 藪の方に向かって目くばせをする。よそ見の意とも、やぶにらみの意とも、事が秘密であることを示す意ともいわれる。
    1. [初出の実例]「独笑(ひとりゑみ)して、藪(ヤブ)に眴(メクハセ)し居たる処に」(出典太平記(14C後)三六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 独笑 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む