藪内宗和(読み)やぶのうち そうわ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藪内宗和」の解説

藪内宗和 やぶのうち-そうわ

?-? 織豊時代茶人
堺の人。天正6-7年(1578-79)に津田宗及らを客として茶会をひらいた(「津田宗及日記」)。藪内流遠祖とされ,宗把(そうは)(宗巴)と同一人とする説がある。のかずき釜,張即之墨跡などを所持した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む