蘭画(読み)ランガ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蘭画」の意味・読み・例文・類語

らん‐が‥グヮ【蘭画】

  1. 〘 名詞 〙 西洋画。油絵。オランダ人から伝えられたところからいう。オランダ絵。〔随筆林雑話(1799)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の蘭画の言及

【秋田蘭画】より

…江戸後期に秋田地方で生まれた洋風画派。蘭画はオランダ絵,つまり洋風画を意味する。1773年(安永2)に秋田藩を訪れた平賀源内の指導により発足し,同藩主佐竹義敦(曙山),一族の佐竹義躬,同藩士小田野直武,田代忠国らの洋風画家が輩出した。…

※「蘭画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む