虫がこみあげる(読み)むしがこみあげる

精選版 日本国語大辞典 「虫がこみあげる」の意味・読み・例文・類語

むし【虫】 が こみあげる

  1. 欲望が次第に高ぶる。虫が取りのぼす。
    1. [初出の実例]「是非共のまうと思ふて来たれば、虫(ムシ)がこみあげて堪忍ならぬ」(出典:雲形本狂言・伯母が酒(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む