虫川の大スギ(読み)むしがわのおおすぎ

事典 日本の地域遺産 「虫川の大スギ」の解説

虫川の大スギ

(新潟県上越市浦川原区虫川(白山神社境内)〔代表的な視点場〕)
景観資産〔上越市〕指定の地域遺産。
大同年間(806~809)に、神社建立記念に植えられたと言われている杉。国指定文化財(天然記念物)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む