蚕糸業組合(読み)さんしぎょうくみあい

精選版 日本国語大辞典 「蚕糸業組合」の意味・読み・例文・類語

さんしぎょう‐くみあいサンシゲフくみあひ【蚕糸業組合】

  1. 〘 名詞 〙 昭和二二年(一九四七)蚕糸業組合法が廃止となる以前に、それを根拠として存立していた蚕糸業関係の六つの組合の総称。養蚕業組合、蚕種業組合、産業組合製糸組合、製糸業組合、生糸問屋業組合および生糸輸出業組合が含まれていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む