蝋膜(読み)ロウマク

デジタル大辞泉 「蝋膜」の意味・読み・例文・類語

ろう‐まく〔ラウ‐〕【×蝋膜】

猛禽もうきん類やオウムインコなどの上くちばしの付け根を覆う肉質部分。ハト類ではこぶ状に盛り上がるため、鼻瘤はなこぶ・びりゅうともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蝋膜」の意味・読み・例文・類語

ろう‐まくラフ‥【蝋膜】

  1. 〘 名詞 〙 タカ類とオウム類の上嘴の基部を覆う肉質の柔らかい部分。タカ類では裸出するが、オウム類では羽毛がある。また、ハト類ではこの部分がふくれてこぶのようになっており、これも蝋膜ということがある。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android