血小板機能検査

内科学 第10版 「血小板機能検査」の解説

血小板機能検査(総論4:臨床試験)

 出血傾向,特に皮膚の小出血斑や鼻出血などの粘膜出血が主症状である場合は,血小板異常の可能性を考える.[冨山佳昭]
■文献
尾崎由基男:血小板系検査.図説 血栓・止血・血管学−血栓症制圧のために(一瀬白帝編), pp750-755,中外医学社,東京,
2005.高見秀樹,玉井佳子:出血時間測定.血小板生物学(池田康夫,丸山征郎編),pp719-726,メディカルレビュー社,東京,2004.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む