すべて 

血球貪食症候群(読み)ケッキュウドンショクショウコウグン

デジタル大辞泉 「血球貪食症候群」の意味・読み・例文・類語

けっきゅうどんしょく‐しょうこうぐん〔ケツキウドンシヨクシヤウコウグン〕【血球貪食症候群】

本来細菌などの異物や老化した赤血球などを捕食するマクロファージが、正常な血液細胞を捕食してしまうことによって起こる疾患HPS(hemophagocytic syndrome)。血球貪食性リンパ組織球症HLH:Hemophagocytic lymphohistiocytosis)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む