衛星デジタル音声放送(読み)エイセイデジタルオンセイホウソウ

デジタル大辞泉 「衛星デジタル音声放送」の意味・読み・例文・類語

えいせい‐デジタルおんせいほうそう〔ヱイセイ‐オンセイハウソウ〕【衛星デジタル音声放送】

衛星波でデジタル方式の伝送信号を配信するラジオ放送従来のアナログ方式であるAMFM放送に比べて格段音質が向上し、文字データや静止画、簡単な動画も配信できる。衛星デジタルラジオ放送。→地上デジタル音声放送

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む