表顕(読み)ヒョウケン

デジタル大辞泉 「表顕」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐けん〔ヘウ‐〕【表顕】

[名](スル)具体的な形で広く世にあらわすこと。
「自然の声を―する事を力めた人」〈漱石文学評論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「表顕」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐けんヘウ‥【表顕】

  1. 〘 名詞 〙 広く世に表わすこと。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔後漢書‐孔融伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「表顕」の読み・字形・画数・意味

【表顕】ひよう(へう)けん

世にあらわす。〔後漢書、孔融伝〕民の、巾のと爲りし男女四餘人を鳩集し、~(あらた)めて邑を置き、學を立て、儒を表顯す。

字通「表」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android