袖師(読み)そでし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「袖師」の意味・わかりやすい解説

袖師
そでし

静岡県中部,静岡市清水駿河湾に臨む集落。旧町名。 1961年清水市 (現静岡市) に編入海水浴場として知られた。 1939年,埋立て地を造成,石油精製工場が立地。現在は清水の中心市街地と接続し,工業地区となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む