うらじろ‐えのき【裏白榎】
- 〘 名詞 〙 ニレ科の常緑小高木。屋久島以南の熱帯や亜熱帯の山野に生える。葉は先がとがった長楕円形で、裏に白い軟毛が密生し、縁には細かい鋸歯(きょし)がある。春から夏に、黄白色の花がまばらに集まって咲く。実は黒い広楕円形。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
裏白榎 (ウラジロエノキ)
学名:Trema orientalis
植物。ニレ科の落葉小高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 