うらじろ‐きんばい【裏白金梅】
- 〘 名詞 〙 バラ科の多年草。本州中部の高山および北海道以北に生える。高さ一〇~二〇センチメートル。葉の裏に白い毛が密生する。根元から生える葉は、長さ一~一・五センチメートル、幅一センチメートルぐらいの楕円形状の小葉三枚からなり、茎につく葉は小さく舌状。八月ごろ、黄色い五弁の花が咲く。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 