裏葉色(読み)うらはいろ

色名がわかる辞典 「裏葉色」の解説

うらはいろ【裏葉色】

色名の一つ。薄い色。木の葉の裏側は表の色より薄い緑色なので、それを表現した染色の色。ヤナギヤナギの裏葉を表す「裏柳」または「裏葉柳」の別名もあるため、ヤナギが裏葉色の典型とされる。着物によく用いられるが、洋服にも合う。清潔感があるためタオル乳幼児御包おくるなどにも使用される。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む