複合安全共同体(読み)ふくごうあんぜんきょうどうたい(その他表記)plural security community

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「複合安全共同体」の意味・わかりやすい解説

複合安全共同体
ふくごうあんぜんきょうどうたい
plural security community

政治制度が融合していないにもかかわらず,国家間に戦争発生したり,暴力が行使されたりする可能性が,きわめて低いところをさす。軍事費を計上する必要もなく,互いに敵対する同盟に参加するということも考えられない。このような安全共同体は,アメリカカナダ,アメリカとイギリス,イギリスと旧イギリス連邦諸国,北欧3国の間などに現に存在していると考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む