普及版 字通 「褪」の読み・字形・画数・意味 褪15画 [字音] タイ・トン[字訓] ぬぐ・あせる[字形] 形声声符は(退)(たい)。本音は吐困の切で、「とん」の音。遯(とん)と同声であるので、もとは遯声の字であろう。遯は逃・脱去の意をもつ字である。詞曲などにみえる。いまは褪に作り、声を以てよむ。[訓義]1. ぬぐ、衣をぬぐ、衣をぬぎおろす。2. あせる、色あせる。3. ちる、花がちる。4. しりぞく、いれかわる。[熟語]褪英▶・褪手▶・褪色▶・褪淡▶・褪落▶ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by