西エルサレム(読み)ニシエルサレム

デジタル大辞泉 「西エルサレム」の意味・読み・例文・類語

にし‐エルサレム【西エルサレム】

エルサレム西部、1947年の国連によるパレスチナ分割案によってユダヤ人居住地とされた地区。新市街でイスラエル博物館・国会議事堂官公庁ヘブライ大学商業施設などがある。中東戦争以降、イスラエルはこの地のみならず旧市街を含む東エルサレムをも実効支配している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実効

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む