東エルサレム(読み)ヒガシエルサレム

デジタル大辞泉 「東エルサレム」の意味・読み・例文・類語

ひがし‐エルサレム【東エルサレム】

エルサレム東部、1947年の国連によるパレスチナ分割案によってパレスチナ人居住地とされた地区嘆きの壁聖墳墓教会岩のドームなどがある旧市街を含み、1981年に「エルサレムの旧市街とその城壁群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。中東戦争以降イスラエル実効支配しているが、パレスチナ暫定自治政府もパレスチナ人国家の首都としており対立している。→西エルサレム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ドーム 実効

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む