東エルサレム(読み)ヒガシエルサレム

デジタル大辞泉 「東エルサレム」の意味・読み・例文・類語

ひがし‐エルサレム【東エルサレム】

エルサレム東部、1947年の国連によるパレスチナ分割案によってパレスチナ人居住地とされた地区嘆きの壁聖墳墓教会岩のドームなどがある旧市街を含み、1981年に「エルサレムの旧市街とその城壁群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。中東戦争以降イスラエル実効支配しているが、パレスチナ暫定自治政府もパレスチナ人国家の首都としており対立している。→西エルサレム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ドーム 実効

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む