西尾愛治(読み)ニシオ アイジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「西尾愛治」の解説

西尾 愛治
ニシオ アイジ


肩書
元・鳥取県知事,元・日本海外協会理事

生年月日
明治35年8月1日

出身地
鳥取市

学歴
鳥取高農(現・鳥取大学)卒 九州帝大法文学部〔昭和6年〕卒

経歴
鳥取県庁経済部開拓第一課長を経て、昭和22年初の鳥取県公選知事に当選。27年4月鳥取市街地の3分の1を焼失した鳥取大火復興に尽くした。2期目の28年、5カ月にわたる南米各国の移住事情視察をめぐり、リコール運動に発展し、任期途中で辞職、3選を目指した知事選で敗れた。

受賞
勲三等瑞宝章〔昭和47年〕

没年月日
平成2年4月30日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む