西村与兵衛(読み)にしむら よへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西村与兵衛」の解説

西村与兵衛 にしむら-よへえ

?-? 江戸時代後期の商人
近江(おうみ)(滋賀県)の呉服商の家に生まれる。浄瑠璃(じょうるり)にこって家業をかえりみなかったが,改心して豪商西村重郎兵衛のもとではたらく。安政5年(1858)の対外貿易開始とともに江戸で貿易商をはじめ,成功した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む