西門北組町・西門南組町(読み)にしもんきたぐみちよう・にしもんみなみぐみちよう

日本歴史地名大系 「西門北組町・西門南組町」の解説

西門北組町・西門南組町
にしもんきたぐみちよう・にしもんみなみぐみちよう

[現在地名]東山区大和大路一丁目・同二丁目

大仏仁王門だいぶつにおうもん(大和大路)西側に位置。東は現在京都国立博物館。

「京都府地誌」は大和大路一町目の項に「旧称、門前町南組」、同二町目について「旧称、西門町東組」とするが、天保二年(一八三一)改正京町絵図細見大成や同年刊「京都巡覧記」の記載などから、それぞれ西門北組町・西門南組町が正しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む