すべて 

見ざる・言わざる・聞かざるの石碑群と早池峰古道(読み)みざる・いわざる・きかざるのせきひぐんとはやちねこどう

事典 日本の地域遺産 の解説

見ざる・言わざる・聞かざるの石碑群と早池峰古道

(岩手県遠野市附馬牛町東禅寺3地割)
遠野遺産指定の地域遺産。
三猿石碑庚申塔である。8基の石碑が建ち並ぶ

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む