精選版 日本国語大辞典 「見鞘」の意味・読み・例文・類語
みせ‐ざや【見鞘】
- 見鞘〈貞丈雑記〉
- 〘 名詞 〙 刀の鞘をおおう布帛製の袋。鐺(こじり)より長くして余りを折り下げるのを例とする。
- [初出の実例]「辻祭り今日を晴れともみせさやのさき折りかけてねるや誰子ぞ〈藤原知家〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)五)
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...